みなさま、すんごくご無沙汰しております!サービスマン修平です。
いつもは写真を撮られる側ばかりで、日々ブログネタに困っていたところ、ついに見つけたので、ブログ書きます!
さてみなさん、クルーザーに搭載されている重たーい白い奴、膨張式いかだ(ラフト)をご存知でしょうか?こんなやつ↓

命の危機にさらされる時の命綱、されど普段は邪魔物以外のなにものでもないこやつ。
自分も積み降ろしした事多数のよく見る物体なのですが、実は中身は1度も見た事がございませんでした。
が、ヤードに行くとパンチョさんが古いラフトを開けているではありませんか!

中身を見てみますと・・・

膨張式いかだ(これは膨張するところがすでに破られてます)と、

水、ビスケット、ブドウ糖、信号紅炎、落下傘付き信号、救難釣り具・・・釣り具!?
そんなんまで入ってるんか!すげぇー!結構生きれそうな気がしてきましたね!
ちなみにこれは2年ほど品質保証期間が過ぎてましたが、好奇心旺盛、男は度胸、なんでもやってみるもんさが売りの僕なんで、早速ビタミンビスケット、いただきまーす!

うわぁぁぁー!!粘土みたいな後味がぁぁぁー口の中いっぱいに広がるぅぅー!!
ダメっす自分、生きれそうな気がしません。。。
でも2年過ぎてるし、いざという時に粘土感なんて気にしてられないですよね!
いや、品質保証期間内ならきっと美味いはず!
まあ、一生食べる事の無いよう、十分気をつけて回航するのが大切ですね!
まあそんなわけで、滅多に見られないラフトの中身のレポートでした!
口の中に粘土感を残しながら締めさせていただきます!あぁ、気持ち悪い
スポンサーサイト
- 2015/11/27(金) 15:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0